昭和60年(1985)に閉校になった小・中学校の木造校舎を再利用してできた 「野崎島自然学塾村」は宿泊室、トイレ、浴室、炊事棟等が完備された簡易宿泊施設です。年間を通して子どもキャンプ、修学旅行等団体をはじめ、多くの個人旅行者にも利用されています。旧野首教会、野首海岸まで約1分というロケーションです。みなさん散歩をしたり、休憩施設でお昼寝をしたり、思い思いの時間を楽しまれます。ゆったりとお過ごしください。
【休憩・水洗トイレが利用出来る 唯一の施設です】
野崎島はほぼ無人の島の為、こちらの施設の他に休憩できる建物はありません。休憩・水洗トイレ・シャワー等利用出来る場所はこちらのみになります。野崎島は雨や風、日差しをよけるような場所がないため、施設でのご休憩が非常に大切です。
日帰り | こちらの施設以外に、休憩場所はありません。日帰りの場合も共用スペースにてご休憩いただけます。シャワーや調理室などのご使用も可能です。 |
宿泊 | 食事は自炊。宿泊室、共用スペースをご利用ください。 ※日帰り・宿泊ともに7日前までにご予約ください。 |
共用スペース | ・食事は自炊となります。食材、お飲み物は各自でお持ちよりください。 ・野崎島はほぼ無人島のため、商店などは一切ありません。施設に自動販売機が1台あるのみです。 ・施設には、野外炊飯場の他に施設内に大きな調理室がございます。こちらに炊飯器・電子レンジ・大型冷蔵庫をはじめ、フライパンや包丁、ザル、食器、箸、コップ等基本的な調理器具が揃っており自由にお使いいただけます。 (他の人と譲り合ってお使いください) ・浴室、キッチンなどには地球環境にやさしいアメニティ類 (シャンプー・洗剤など)を備えております。 是非ご利用ください。(タオル・歯ブラシ・寝巻き等はご持参ください) |
野崎島携帯電波状況 | 野崎島自然学塾村周辺は電波が非常に不安定です。
ご注意ください。 (ドコモは一部のごくエリアにて使用可。auはほぼ圏外。ソフトバンクは全面的に不可。インターネット回線なし) |
ゴミに関するお願い | 野崎島来島のお客様全てに、出したゴミの小値賀本島への「お持ち帰り」をお願いしております。 (生ゴミ以外) |

玄関

食堂

室内(2階)

野外炊飯場
備考≪注釈≫ | 通常価格 | 貸切 最低人数 |
最大 収容人数 |
|
日帰り利用 | オールシーズン | ¥1,000 | - | - |
備考≪注釈≫ | 通常価格 | 貸切 最低人数 |
最大 収容人数 |
|
相部屋 | 他のお客様との相部屋となります(男女別) | ¥2,500 | - | 12 |
部屋貸切 | 1階:約15畳・最大12名様×4部屋/約6畳・2名様×1部屋。 2階:約8畳・最大5名様×2部屋/約11畳・最大2名様×1部屋 |
¥3,500 | 1 | 12 |
トップシーズン(夏季=毎年7月海の日3連休の初日~8月31日)
備考≪注釈≫ | 通常価格 | 貸切 最低人数 |
最大 収容人数 |
|
常設テント | 屋外に設置されたテントです。 1張2~4名でのご利用となります。 |
¥2,000 | 2 | 4 |
相部屋 | 他のお客様との相部屋となります(男女別) | ¥3,600 | - | 12 |
部屋貸切 | 1階:約15畳・最大12名様×4部屋/約6畳・2名様×1部屋。 2階:約8畳・最大5名様×2部屋/約11畳・最大7名様×1部屋 |
¥5,050 | 1 | 12 |
全館貸切(通年)
備考≪注釈≫ | 貸切料金 | 貸切 最低人数 |
最大 収容人数 |
|
団体 | 大人・子どもの団体で70名程度までの団体向け。 (夏季のみテント含む)。シーズン料金・会員割引は適用外。 |
¥150,000 | - | 70 |
※子ども料金について・・・4歳未満は無料・4歳以上~中学生以下は上記価格の50%となります。
※町民料金について・・・町民(小値賀町に住民票を置く方)は、日帰り入村料大人500円(小人250円)となります。
貸出品・販売品
●釣り竿(アジ釣用竿+サビキ)500円、リール竿1,100円
●釣りエサ:沖アミのみ 1ブロック500円
●BBQセット(3~5人用台+木炭セット) 1,600円
※ご予約をキャンセルされる場合は、キャンセル料を申し受けます。
キャンセルポリシーはこちらからご確認ください。
【当施設外でのキャンプ・炊飯等は出来ません】
野崎島は島全体が国立公園の為、当施設外でのキャンプ、火の使用、炊飯等は出来ません。
【ご利用料金へのご理解をお願い致します】
野崎島は、管理人以外無人の島です。現在は、野崎島の自然や歴史を守り伝えるため、小値賀町、おぢかアイランドツーリズムが野崎島、野崎島自然学塾村の保全管理に努めています。野崎島にお客様が渡航される際には管理者が滞在し、教会の鍵の管理等を行います。また、皆さまに安全・快適にお過ごしいただけるよう、施設・下水道等を整備管理させていただいております。その為、ご滞在時のご利用には、日帰り、宿泊を問わず施設使用料を頂戴しております。何卒ご理解いただきますようお願い致します。